北海道で注意すること、のこと。





ボクはおたる運がっぱ。

小樽運河に住んでいるよ。



今日の小樽は雨だ。

(写真は雪の神の子池だよ)

あしたはボクたちジンギスカンの予定なのに

晴れてくれるかなぁ~。。。

あまり天気が良すぎると、

やまぴーがボクのおさらの心配ばかりすることになるので

ボクとしては明日はくもりでいいかな !







さて、どどんと道東の旅で北海道の各地をめぐってきた訳だけど

おもしろい標識がいくつかあったんだ。







まずはこちら、神の子池に行く途中でみつけた











『牛横断注意』だよ。



もしもそんな光景に出くわしたら。。。



きっと横断したい牛さんは、一頭ではないだろう。

多分全員が牛歩戦術をつかうだろうし

中には横断していることを忘れてくつろぎだす牛さんも

いるかもしれないよ。。



その時には、あきらめて気長に待つか、迂回するかだね。



道東めぐりは忍耐力が必要かもね !









そしてもうひとつ帯広でみつけた









『リスに注意』だ。



ええーっ !! 

リスさんに注意 !? 

あんなにかわいいのに!?

リスさんが一体どんなことをするんだろう??







もしボクがくるみをもっていたら、

サッととられてニヤッと笑って去っていくんだろうか。



それともこのあたりのリスさんは

実はスカンクみたいで、てごわいんだろうか。。。





このシルエットからすると

注意しなければいけないのは、きっとエゾリスさんだね。







みんなも北海道に来たら注意してね !!





(とびだし注意の標識ですよ。 かんりにんより)





↓小樽にも『道の駅』があればいいのにな。

人気ブログランキングへ 

↓運がっぱは非公式だけど小樽のご当地キャラクターなのです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ ゆるキャラへ


↑↑応援クリックお願いします☆



紙匠堂WEB SHOP好評営業中です ! 



☆ゆう福ブログ 毎週月曜更新しています♪

うんちく大好きゆう福が綴る、小樽のディープな話題をぜひチェックしてください♪

ゆう福の独り言



☆運がっぱ、ツイッターもやってます !! 

運がっぱのつぶやき





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こちら関東では真夏のような暑さが続いていますが、北海道にはまだ雪が残っているのですね。
お皿の乾きには注意してね運がっぱちゃん。
「リスに注意」の看板があることを、初めて知りました。
日本各地、所によって色んな看板があるものですね。

No title

おぉ~~こっちにも飛びだし注意の看板あるけど、
狸と猿とウサギと鹿くらいしか見たことがないよ。
確かに牛さんは犬みたいにシュっと逃げれないから注意だよね。
でも牛が引かれるよりも車が凹みそうだな~・・・

No title


hashshさま

いつもありがとうございます。
真夏のような暑さ、という言葉を遠い目で想像してしまう、今日この頃の肌寒さです。 昨日のジンギスカン(野外バーベキューの意)、寒くてずっと体をこわばらせていたら筋肉痛になってしまいました。。超くもりでしたので、運がっぱのお皿は無事でした。


まりもっちさま

いつもありがとうございます。
お~、まりもっちさん家の周辺も動物看板豊富ですね ! そうそう、北海道に猿はいません。 猿とツキノワグマと猪は津軽海峡を渡る術がなかったのでしょうねぇ。 タヌキはやっぱりお腹を叩きながら横断するのでしょうか。。 鹿も車を避ける動きというのができないらしく突進してきたりするそうで、注意ですよね。100%へこみますね、車。
プロフィール

otaruungappa8484

Author:otaruungappa8484
ガラスの浮き玉に乗って「とおいくに」から一人旅の途中、小樽運河に流れ着いた運がっぱ。 “まち”も“ひと”もほっこりあたたかい小樽がとっても大好きになって、小樽運河に住むことにしました。 お散歩が趣味だけどよく迷子にもなる、素直でやさしいかっぱの男の子です。好きな食べ物は、ウニ丼と道産アスパラ。かっぱだけど、きゅうりよりアスパラが大好きなのだそう。 天狗山の天狗やまぴーや、しゃちほこの帽子を被った子犬のシャチくらら、ウンチクふくろうのゆう福といった仲間達と仲良く小樽で暮らしています。 また名前に【運】がついているので、かなり縁起のいい運がっぱなのです !

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR