どどんと道東の旅・その3『よりみちしながらかえりみち』、のこと。





ボクはおたる運がっぱ。

小樽運河に住んでいるよ。



道東の湖水めぐりを終えたボクらは

富良野・美瑛を通って小樽にもどることにしたよ。



富良野は北海道の中央にあるから“へそのまち”なんだって。







富良野駅前にはへそおどりの人形があったよ。

だから、これは顔じゃなくて、顔を描いたおなかなんだよね。







こんなことならフラベンダーちゃんも今回の旅に誘ってあげればよかったな。







富良野からボクらは、美瑛に向かったよ。

丘の街美瑛は、パッチワークのように連なる畑や花壇の風景で有名だけど

今回は、白金温泉にある『白ひげの滝』を探しに行ってみたんだよ。







白ひげの滝はその下のブルーリバーと呼ばれる美瑛川にそそいでいるよ。

水に含まれる成分の関係で、水の色がコバルトブルーなんだよ。







少し下流には、今ではすっかり観光スポットとなった『青い池』があるんだ。







白樺街道は、まだ冬の景色だ。







ちょこんと顔を出したふきのとうの赤ちゃんは

今頃はもう花を咲かせているかなぁ。









北海道はこれからが1年でいちばんいい季節。

いっせいに花が咲き誇る、春

風が薫る初夏

短いけど爽やかな夏

植物も生き物も、待ち望んでいる感じだね。





ぜひ、北海道に遊びにきてください。







↓どどんと道東の旅にはおまけもありますよ。それはまた今度 !

人気ブログランキングへ 

↓運がっぱは非公式だけど小樽のご当地キャラクターなのです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ ゆるキャラへ


↑↑応援クリックお願いします☆



紙匠堂WEB SHOP好評営業中です ! 



☆ゆう福ブログ 毎週月曜更新しています♪

うんちく大好きゆう福が綴る、小樽のディープな話題をぜひチェックしてください♪

ゆう福の独り言



☆運がっぱ、ツイッターもやってます !! 

運がっぱのつぶやき





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

富良野と美瑛行ったことがあるけど、滝は見たこと無かったなぁ~
綺麗な色の川~住んでるお魚さんも幸せだね。
しれとこあらちゃんはいつもお顔かしがってるんだねhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/25.gif\" border=\"0\">
首病めないかな?運がっぱちゃんと見つめ合ってるとこがキュ~トです。
3年くらい前に富良野で買ったラベンダーの香り袋まだほのかに香ります。千佳の紙おむつ入れとくとこに一緒に入れといてます。別に紙おむつには香りつきませんねhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/25.gif\" border=\"0\">

No title


まりもっちさま

いつもありがとうございます。
不思議な色の川ですよね !! でも滝は青ひげじゃなくて白ひげなのが微妙ですよね。。
しれとこあらちゃん・・・そうですよねhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/25.gif\" border=\"0\"> 首やらおしりやら心配ばかりお掛けしてすみませんhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/95.gif\" border=\"0\">
ラベンダーの季節にまた富良野に行きたいな~。超混んでいますが。
まりもっちさんも新しい香り袋入手しにきてくださ~いhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/27.gif\" border=\"0\">
プロフィール

otaruungappa8484

Author:otaruungappa8484
ガラスの浮き玉に乗って「とおいくに」から一人旅の途中、小樽運河に流れ着いた運がっぱ。 “まち”も“ひと”もほっこりあたたかい小樽がとっても大好きになって、小樽運河に住むことにしました。 お散歩が趣味だけどよく迷子にもなる、素直でやさしいかっぱの男の子です。好きな食べ物は、ウニ丼と道産アスパラ。かっぱだけど、きゅうりよりアスパラが大好きなのだそう。 天狗山の天狗やまぴーや、しゃちほこの帽子を被った子犬のシャチくらら、ウンチクふくろうのゆう福といった仲間達と仲良く小樽で暮らしています。 また名前に【運】がついているので、かなり縁起のいい運がっぱなのです !

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR