どどんと道東の旅・その2『魅惑の池と湖』、のこと。

ボクはおたる運がっぱ。
小樽運河に住んでいるよ。
今日はGWに出かけた、道東の旅の続編だよ。
ボクはかっぱだけに、池や沼が大好きだ。
特に、北海道にはため息が出るほどきれいな湖水がたくさんある。
大きいもの、ちいさいもの、様々だけど
どれも美しい自然の中に、しずかに透明な水をたたえているよ。
その中に、ボクはどうしても見てみたい池があったんだ。
ボクらは南下し、太平洋に沿って進んでいったよ。
道中は、海岸に草原が広がる不思議な風景だ。

途中に『ムツゴロウ王国』の看板が。
あの夢の王国は、こんなところにあったんだね~、と
かんりにんさんがとても懐かしがっていたよ。

早朝ボクらは太平洋側にある“かき貝”で有名な
厚岸(あっけし)を出発したよ。
目指すのは、今回の旅のいちばんの目的地『神の子池』だ。
途中どんどん気温が下がり、雪景色に。
神の子池についたときは、マイナス1度だったんだよ。
今年のGWは、北海道内各地でとても冷え込んだんだけど
まさか5月にこんな雪景色に出会うとは思わなかったよ。



風雪で水面が波立ってしまい、透き通る池の中まで
覗き込むことはできなかったけど
青く透明な水が
いい季節にまたおいで、って言ってくれてた気がしたよ。
それからボクらは阿寒湖を経由して
オンネトーに到着したんだ。


時間ごとに色がかわってみえるこの湖は
五色沼とも呼ばれる美しさだよ。

いつまでも見ていたくなる
ボクの大好きな池と湖だったよ。
ところで、知床はまだなの?
って、しれとこあらちゃんが何回も聞いてきたんだけど
(今回は寄らずに通りすぎてしまったんだ)
ごめんね、しれとこあらちゃん。

↓どどんと道東の旅はまだまだ続きます。。。

↓運がっぱは非公式だけど小樽のご当地キャラクターなのです。

↑↑応援クリックお願いします☆
☆紙匠堂WEB SHOP好評営業中です !
☆ゆう福ブログ 毎週月曜更新しています♪
うんちく大好きゆう福が綴る、小樽のディープな話題をぜひチェックしてください♪
→ゆう福の独り言
☆運がっぱ、ツイッターもやってます !!
→運がっぱのつぶやき
スポンサーサイト