
ボクはおたる運がっぱ。
小樽運河に住んでいるよ。
ボクたちのクレイアニメ『運がっぱとオンボロせんろのおはなし』は
もうみてくれたかな?
今日は撮影の裏話だよ。
クレイアニメは、粘土の人形をちょっとずつ動かしながら撮影した
たくさんの写真をつなげて動画にするよ。
かんりにんさんが子供の頃、教科書の端によく描いていた
パラパラマンガの原理と一緒だ。
だから、ひとつの動きにも何枚もの写真を使っているんだ。
このクレイアニメには1000枚ちかくの写真が使われているよ。
そして、ボクたちの人形は(・・・人じゃなくても人形なのかな?)
頭と体のパーツにわけられていて
主にそれを組み合わせて撮影する、という方法がとられたよ。
ボクの体は15、頭は8つ。

ネコさんは体と頭がそれぞれ6つずつ。

いもむしのテリーは、体がやわらかい粘土でつくられていて
動くのだけど、それでも5体が使われたんだ。

背景はロールになっていて
ボクの動きにあわせて少しずつ流れていくようにしたよ。
線路も重機のキャタピラみたく動けばもっと表現が広がったのだろうけど
今回はそこまでできなかったので
かんりにんさん的には唯一?線路の動きが悔やまれるみたいだよ。
ちなみに線路に使われている小石は
冬の間、ボクたちが雪や氷の上を歩くときに滑らないために撒いている
すべり止めの砂利を使ったんだ。
何かひとつのものをつくろうとすると
たくさんの人の力が必要だ。
この1本の動画にも
人形やセットを作る人と、人形を動かす人、写真を撮る人
写真を編集する人
音楽や効果音をつくる人、それを提供してくれる人
翻訳をしてくれる人
作品をチェックし助言してくれる人
宣伝をしてくれる人・・・
そして、観て楽しんでくれる人!!
たくさんの人が出会って
ひとつのものがうまれる。
ひとりじゃないってすばらしいね。
ひとりじゃとってもできないことも、できるから !
『運がっぱとオンボロせんろのおはなし』に関わってくださった人
すべてに感謝したいです。
もちろんネコといもむしにも感謝だよ♪

↓たくさんの人に、ボクのクレイアニメをみてほしいです。
↓運がっぱは非公式だけど小樽のご当地キャラクターなのです。

↑↑応援クリックお願いします☆
☆
紙匠堂WEB SHOP好評営業中です !
☆ゆう福ブログ 毎週月曜更新しています♪
うんちく大好きゆう福が綴る、小樽のディープな話題をぜひチェックしてください♪
→
ゆう福の独り言☆運がっぱ、ツイッターもやってます !!
→
運がっぱのつぶやき